石田三成

経歴

石田三成は、近江国(滋賀県) 土豪(地元の有力者)の次男とし て生まれ、羽柴秀吉が長浜城主になった1574 年頃から仕え始めた。

概要

中国攻めや、賤ケ岳の戦いなどで従軍し、秀吉から次第に要職を任されるようになる。戦功もあげてはいるが、三成の突出した能力は戦闘を支援するための内政で発揮された。敵国の情報収集と外 交・交渉、兵士の移動と食糧・兵器の輸送に辣腕を振るった。検地を実施し、商業都市の堺を従属させる仕事もこなしている。 朝鮮出兵でも、自らは戦闘に参加せず、兵站(物資・兵の輸送) 全般を総括した。秀吉がさまざまな合戦で、大軍を機敏に動かして敵方の優位に立てたのは、それを支えた三成の管理能力があってこそといわれている。 しかし、それがゆえ、現場で命を賭して戦う武将たちとは対立しやすく、互いの理解は難しいものであった。秀吉の死後、そうした武将たちとの亀裂は修復不能とな り、家康に従う武将を増大させる事態を招いた。秀吉への忠誠のもと、豊臣家の繁栄と存続を第一とする三成が、専横の目立ってきた 家康打倒に立ち上がるのは必然の流れであった。 関ケ原の戦いでは、毛利輝元を総帥に立てたものの、現場での戦闘経験の薄い三成は、軍議を紛糾させてしまう。開戦後、諸将の裏切りにあい、三成の西軍は敗れた。 捕らえられた三成は、大坂・堺市中を引き回された上、家康の命により京の六条河原で斬首された。

レビューを投稿する